top of page
  • 執筆者の写真檜原 森のおもちゃ美術館

記念すべき第1期おもちゃ学芸員養成講座開催、32名が修了!

さわやかな秋晴れのなか、10月31日(土)・11月1日(日)の2日間、檜原村の小沢コミュニティセンターにて、第1期おもちゃ学芸員養成講座が開催されました。

村内からも村外からも意欲的な受講者の皆さんが32名集まりました。

おもちゃ美術館のコンセプト・ビジョン、木育、伝承あそび等の講座に加え、

①子どもの成長に合わせた遊びと親子コミュニケーション(稲葉恭子先生)

②多世代遊びコミュニケーション(小平由紀先生)

③自然物を使ったワークショップ(山口裕美子先生)

④手づくりおもちゃ体験

 (檜原森のおもちゃ美術館運営協議会委員・大谷貴志氏)

⑤檜原村トイビレッジ構想への挑戦

 (東京チェンソーズ・青木亮輔氏)

といった、檜原ならではの充実の講座に、

笑いと拍手と真剣さと熱気があふれる時間となりました。

植物の色や匂い、手触りを感じながらのワークショップでは、参加者同士が見せ合いながら、すてきなオリジナルおもちゃづくりをしていて、未来のおもちゃ美術館内の風景を見ているようでした。

講座の最後に32名参加者全員が修了証を授与され、檜原森のおもちゃ美術館のおもちゃ学芸員に認定されました。

ここからがスタート、約1年後の開館・活動開始に向けて、一緒に遊びを創造していきましょう!

*檜原の第1期おもちゃ学芸員の皆さんからは、前のめりの感想が多数寄せられています!

・建設中の美術館の見える教室で、具体的な活動イメージがわき、開館がより待ち遠しくなった!

・今日学んだことを、お客さまにどう伝えるか考えておきたい!

・自然物や木材など檜原ならではのおもちゃや遊びの魅力を伝えられるようになりたい!







閲覧数:285回

最新記事

すべて表示

ピーターラビット™が全国の「姉妹おもちゃ美術館」を旅する コラボレーションイベント開催中! 〇開催スケジュール ・2023年9月20日(水)~ 2023年9月26日(火) ※2023年9年21日(木)は休館 〇イベント内容    ・ピーターラビット™ふれあいグリーティング ・木のペンダントづくりワークショップ ・紙芝居「ピーターラビットのおはなし」読み聞かせ 詳しくは https://www

平素は格別のご愛顧賜り心より御礼申し上げます。 誠に勝手ながら、檜原森のおもちゃ美術館(カフェ及びショップを含む)では 館内設備メンテナンスに伴い、下記の日程で臨時休館いたします。 ・9月1日(金) ~ 9月3日(日)  終日 期間中は館内のスタッフは常駐いたしません。ご用の方はメールにてお問合せください。 info@hinohara-toymuseum.com

平素は格別のご愛顧賜り心より御礼申し上げます。 日頃よりお問合せが相次いでおります、ご利用料金のお支払い方法について 下記の通り、改めてご連絡いたします。 現在、檜原森のおもちゃ美術館では下記3項目のお支払い方法に対応しております。 1. 現金 2. QR決済 (d払い、PayPay、auPAY) 3. クレジットカード (※タッチ決済のみ) ご不便ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い

bottom of page