top of page
  • 執筆者の写真檜原 森のおもちゃ美術館

【第1期募集締切】全国初!「内遊び」と「外遊び」おもちゃ学芸員を募集

更新日:2020年11月30日

「檜原 森のおもちゃ美術館」でおもちゃや遊びを通して檜原の魅力を伝え、多世代交流の架け橋となるボランティアスタッフ―おもちゃ学芸員―を募集します。


※各種講座の開催は、新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドラインに沿って行います。ご理解ご協力をお願いいたします。

 

①「おもちゃ学芸員」養成講座


【活動条件】

●18歳以上で人と接するのが好きで明るく元気な方。

●おもちゃ美術館での活動を通して、檜原村の魅力の情報発信と地域活性化に貢献したい方。

●おもちゃ美術館の目指す「多世代交流」や「国産材活用」の理念にご賛同いただける方。

●月2回程度、おもちゃ美術館での活動に継続的に参加いただける方。


【日時】

第1期:2020年10月31日(土)・11月1日(日)*締め切りました*

第2期:2021年3月9日(火)・3月10日(水)*締め切りました*

※1日目:13:00~16:00、2日目10:00~16:00での開催

※各回共に定員30名での開催


【会場】

東京都西多摩郡檜原村小沢3791 小沢コミュニティセンター(駐車場あり)

●公共交通の場合:JR五日市線「武蔵五日市」駅下車

→西東京バス(藤倉行)で「小沢」下車後、徒歩1分


【受講料】無料



 

②同時募集「そとあそび学芸員」養成講座


檜原森のおもちゃ美術館は、山道、小川など、子どもはもちろん、大人も楽しめる「天然の遊び場」に恵まれています。私たちは、この最高の環境をふんだんに活かすべく、美術館内にあるおもちゃで木の魅力を伝えるだけでなく、自然の中での遊びの魅力を伝える「そとあそび学芸員」の養成講座を開催いたします。インドアも、アウトドアも楽しめる、全国初の美術館として自然の魅力を発信して参ります。


※「そとあそび学芸員」養成講座は、おもちゃ学芸員養成講座修了後のフォローアップ講座です。

※おもちゃ学芸員養成講座と同時申し込みが可能です。


【日時】

第1期:2020年11月8日(日)10:00~16:00(予定)*締め切りました*

第2期:2021年3月17日(水)10:00~16:00(予定)*締め切りました*


【定員】各回共に10名


【会場】*おもちゃ学芸員養成講座と同じ会場です

東京都西多摩郡檜原村小沢3791 小沢コミュニティセンター(駐車場あり)

●公共交通の場合:JR五日市線「武蔵五日市」駅下車

→西東京バス(藤倉行)で「小沢」下車後、徒歩1分


【受講料】無料



 

申し込み方法

*第1期の募集を締め切りました(10/7更新)*

*第2期の募集を締め切りました(11/30更新)* (第3~4期の募集開始までしばらくお待ちください)

下記リンク先よりチラシデータをダウンロードしてプリントアウトの上、郵送かFAX、

またはホームページの申込フォームのいずれかでお申し込み下さい。(締め切りました)


・チラシデータ

hinohara_toycurator202009
.pdf
Download PDF • 632KB






閲覧数:425回

最新記事

すべて表示

・GW連休中の5/3~5/5は特に混雑が予想されます。 ・雨天時は通常より混雑が予想されます。 ・混雑が予想される日は開館直後からお昼頃までが混雑のピークとなり、午後遅くなるほど 混雑が緩和されてきます。 ・駐車場は9時よりご利用できますが、入館前のトイレ利用は施設外の公衆トイレをご利用 ください。※公衆トイレは駐車場前の橋向にございます。 ・第一、第二駐車場が満車の時は《入場制限》となり、駐車場

【ご来館の皆様へ】2023年3月13日からのマスク着用ルールについて 日頃は檜原森のおもちゃ美術館をご利用いただき、誠にありがとうございます。 新型コロナウイルス感染症予防対策として、檜原森のおもちゃ美術館ご利用に際しましては、マスク着用のご協力をいただいておりましたが、2023年3月13日(月)より着用基準を変更いたします。 ・マスク着用は、お客様それぞれのご判断にお任せいたします。 お客様同士

日頃、檜原森のおもちゃ美術館をご利用いただきありがとうございます。 昨年春季よりサービス開始して参りました「JAF会員様優待割引サービス」ですが、令和5年2月28日(火)を持ちまして、サービス終了することになりました。 令和5年3月1日(水)より割引対象外となりますのでその旨ご承知ください。 ご利用いただいたお客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。

bottom of page